【Shadowverse】知り合いと一緒にやったら絶対面白い遊び方!
日々ガチガチなランクマッチを回していて疲れとストレスは溜まっていませんか?
そんな時に気分転換になるのが、本来のルールに手を加え、面白おかしくゲームを遊ぶこと。
そこで、本記事では、けそポテトさん考案の特別ルールからいくつかピックアップしてご紹介します!
たまには、本来あり得ないような縛りやルールをつけて遊んでみてはいかがでしょうか?
シャドウバースの面白さに改めて気が付くかもしれませんよ!
目次
はじめに
当記事では、YouTubeゲーム実況者けそポテトさんとハネムーンさんによって考案されたユニークなルールをつけた遊び方を勝手ながら紹介させていただいております。
けそポテトさんとハネムーンさんの実際の対戦模様の動画も一緒に掲載しておりますので、合わせてご覧ください。
新作は上がり次第、過去の動画は随時更新していきます。
YouTube – けそポテト
ニコニコ動画 – けそのゲーム実況コミュニティ
Twitter – @keso_niconico
レアリティ統一
・デッキに入れるカードのレアリティを統一(相手と合わせる必要はなし)
【Shadowverse実況】レアリティ固定デッキ対決【草の人コラボ】
コスト
コスト平均対決
・1、2、3、4、5、6、7、8以上の各コスト帯に5枚ずつカードを入れたデッキで対戦
禁止
禁止カード対決
・毎回相手のターン初めにカードを1枚指定する
・相手は指定されたカードを今後プレイできない
英語禁止
・言葉で英語を使ってはいけない
・最終的に英語を言った回数が多い方が負け
・英語数が同じ場合、ゲームに勝ったほうの勝ち
リアルでやるなり、通話を繋いでプレイすること必須です。
黙って保身的になると面白くないので、カードをプレイするごとに実況的に声をつけてあげると面白いと思います。
殴り禁止
・ダメージはスペル、アミュレット、フォロワーの効果でのみ
ミックスルール
コストドラフト+レアリティ縛り
・1~10のコスト帯から自分だけが使えるコスト帯を順番に選択
・相手がコストを選ぶタイミングで自分がレアリティを指定できる
・指定できるレアリティはブロンズ2回、シルバー1回、ゴールド1回、レジェンド1回
レアリティ&奇数・偶数コスト
・レアリティを統一
・コストを奇数か偶数で統一
その他
しりとり対決
・お互いのプレイヤーは場に出たカードの最後の文字が名前に入っているカードしか次に出すことが出来ない
「スカルビースト」を出した場合、次に出せるカードは、『ト』が入っているカードのみ使用出来ます。
つまり、「スケルトンファイター」「ナイトメア」「スネークプリースト」などのカードが使用出来ます。
進化対決
・進化したフォロワーの攻撃でしか、相手リーダーのHPを減らすことができない
PP使い切り
・持ちPPを全て使い切らないと、カードをプレイ・場のフォロワーで攻撃が出来ない
・使い切れない場合は何せずターンエンド
ハイランダー
・全てのカードを1種類につき1枚しかデッキに入れられない
まとめ
どれも本当にユニークなルールで面白いです。
これは知り合いと一緒に遊んだら絶対面白いに決まってますね。
そして何より、これだけ楽しく一緒にシャドバが出来る仲間がいて羨ましい・・・!!
私の周りはカードゲームに対して熱がある人が非常に少なく、シャドバに熱心なのは私だけで悲しいです(‘;’)
周りにシャドバ仲間がいる方は是非遊んでみてください!