Masterランクになる為の道のりや気付いたことなど
リリースされてから1年が経つシャドウバース。
まったりとマイペース勢の私ですが、プレイ歴は半年を超えました。
先日ようやくMasterランクに到達し、満足感で一杯です。
Masterまでの道のりと、気付いたことなどを書き出してみましたので、Masterランクを目指している方は参考になる部分があるかも・・・?
目次
戦績について
勝利数1037回
■クラス別勝利数
エルフ:185回(主に冥府エルフ)
ロイヤル:181回(主にミッドレンジロイヤル)
ウィッチ:66回(主に超越ウィッチ)
ドラゴン:125回(主にミッドレンジドラゴン)
ネクロマンサー:0回
ヴァンパイア:212回(主にアグロ、コントロールヴァンプ)
ビショップ:268回(主に疾走、エイラ、イージスビショップ)
見ての通り、コントロール系のデッキを好んで使ってきました。
アグロ系は自分の肌には合わずランクマッチではあまり使ってこなかったです。
アグロネクロ全盛期もフリーマッチでデッキを触ってみるぐらいでランクマッチでは1度も使ってこなかったです。
課金額について
総課金額40,000円
気付いたらこんな額になってました(笑)
パッケージゲーム何本買えるのだろうか・・・。
現在
・スタンダード
・ダークネス・エボルヴ
・バハムート降臨
・神々の騒嵐
の4種類のパックが発売されています。
毎弾1万円課金する感じですかね。
新段が出る度に環境が変わる為、勝ち抜く為には課金は必須と言っても過言ではないです。
課金額を最小に抑えたい方は、1つの環境内で一気にMasterランクまで駆け抜けることをオススメします。
のらりくらり遊んでいるとパック発売の度に課金が必要になる為、その分費用はかさみます。
Masterランクになる為に
根気
私のフレンドリストにMasterランクまで到達した方は残念ながらいませんでした。
Masterランクまで50,000ものランクポイントが必要であり、早い人でも1500戦、遅い人で3000戦程必要になってきます。
1戦数分で終わる試合もあれば、10分~20分程かかる試合もあります。
プラスポイントの値のほうがマイナスポイントより高い為、勝率50%程であればやり続けていればMasterランクに到達することは容易ですが、永遠と同じ環境を同じデッキでプレイし続けるのは想像以上に大変です。
必然的にプレイ頻度は落ち、新パックが発売され環境が変わった段階で課金が出来ずついていけなくなる人はそこでフェードアウトしていくのだろうと思います。
その時流行りのデッキを使ってみる
環境は常に移り変わります。
同じデッキを使い続けるのではなく、その時その時の流行りデッキを使うことが大切です。
そのデッキを使っていかないにしても、そのデッキを使っている相手に当たった際に、出方やそのデッキの強み・弱点を把握する為にも自分でも使ってみることが重要になってきます。
意固地になって流行りデッキを使わない人がいたりしますが、やはりランク向上に苦戦しているように感じます。
特に縛りプレイをしているわけではないのなら、何度か試しに使ってみることをオススメします。
テンプレデッキに一手間加えよう
基本的にその時の流行りデッキがテンプレデッキとして使用者が広まります。
同じくテンプレデッキを使用するとプレイングとヒキに差が無い限り、完全に均衡してしまい勝率が50%前後となることが多いと思います。
そこで頭一つ抜ける為に、軽くアレンジを加えてあげてミラーマッチでの強みだったり、今他に流行っているデッキに対抗できるように作り込んであげることが重要です。
他のシャドバプレイヤーのアレンジデッキを色々試してみる
アレンジが上手くいかない方は、YouTubeに動画を上げているシャドバプレイヤーたちのアレンジデッキを手当たり次第に触ってみることをオススメします。
有名プレイヤー以外の方のデッキも色々試してみると、穴場デッキを見つけられることもあります。
また、色々使っているうちに、自分なりに使いづらい部分が出てくると思います。
そうすると自然と使いやすいようにデッキ改良を重ねることになり、アレンジ力と環境への適応力が付いてくると思います。
フリーマッチでは練習にならない
基本的にフリーマッチではランクマッチで使用するようなガチ構成のデッキを見かけることがあまりなく、ネタデッキや調整段階のデッキと当たることのほうが多かったです。
つまり、そこで練習してもあまり為にならないことが多いです。
負ければランクポイントは落ちてしまいますが、失敗を恐れずにランクマッチで調整を重ねるほうが効率的だと思います。
まとめ
カードゲームの中でも比較的始めやすくかつ上位ランクになりやすい部類のゲームだと思います。
事実そこまでカードゲーム経験があるわけでもない私がMasterランクに到達出来たので。
(小さい頃に遊戯王とポケモンのカードゲーム、社会人になってからWIXOSSを友人間で遊ぶ程度)
Masterランクに到達した途端に今までのやる気がどこかへ飛んでいってしまいました・・・(笑)
噂ではMasterランクの上が実装されるとかされないとかささやかれているみたいなので、実装されたらまた頑張ってみようかなとおもいます。
余裕があればカードゲームアプリ最大手のハースストーンでも上位ランクを目指してみたいですね。