グルテンフリーのパスタを食べてみた結果・・・
グルテン過敏症の疑いがあり、今はグルテンフリーの食事をとっています。
しかし、一人暮らしの味方であるパスタが食べられなくなるのは
中々に苦しいものがありました。
そこで、探してみたらやっぱりあったグルテンフリーのパスタ。
実際に食べてみた感じをお伝えします。
実際に食べてみた感想
私が今回食べたグルテンフリーのパスタは『バリラ スパゲッティ グルテンフリー』。
皆知ってるパスタブランドのバリラから発売されているグルテンフリーのパスタです。
小麦粉を一切使用していないので、
グルテン過敏症の方も小麦アレルギーの方も問題なく食べられます。
小麦粉の代わりにとうもろこし粉と米粉を使用して作られているそうです。
茹で時間は1.7mmで10分と少し長め。
茹でる段階で大苦戦
普段、専用のタッパーに水とパスタを入れて電子レンジでチンしてパスタを茹でているのですが、
このパスタはとにかく麺同士がくっつきました。
切り離そうと思ったのですが完全にくっついてしまいその部分は硬くなってしまいました。
また、規定の時間+タッパー用のプラス時間でいつもの感覚で茹でたのですが、
かなり固めに出来上がってしまったので、追加で温めたりと手間もかかってしまいました。
塩必須だったのだろうか、それとも鍋で茹でれば良かったのだろうか・・・。
お味の程は・・・
特に変な味等はせず食べられることには食べられます。
食感もまぁ本来のパスタの食感とは違うけど、食べられなくはないかなぁといった具合です。
ただ、とうもろこし粉の特徴なのか麺がツルツルでフォークに乗せたらツルンと滑り落ちる程です。
かといって巻ける程柔軟性もなく、頑張って巻こうとしてもすぐに切れて細かくなってしまいます。
というか、茹でてる段階で既に少し切れてた・・・。
とりあえずパスタソースをかけてしまえば全部ごまして食べられるレベルです。
決して不味くはないです。
純正コーラだと思ってコーラゼロを飲んだ時程の衝撃はないです。
大絶賛されていることに疑問を感じる・・・
Amazonのレビューではかなり評価率が高く、絶賛の嵐です。
それだけ他のグルテンフリーのパスタが酷い出来なのか・・・。
普通のパスタと変わりませんという声も多く、
「それは言い過ぎでは・・・?」と疑問を感じました。
普段ラティーノのパスタを食べていたせいで私の口には合わなかったのだろうか?
価格も普通のパスタに比べたらかなり高価なので、
今後これを食べ続けていくのは少し考えてしまう。。
さすがに普通のと変わらないっていうのは難しいんでしょうね。
>純正コーラだと思ってコーラゼロを飲んだ時
これは本当にきつい
> SoNickさん
正直普通のパスタのほうが美味しいです。
味的にはコーラの時のほどの衝撃はなかったのですが、
総合的に見たらそのレベルかもしれません…(笑)