今のギターキッズは知らない?演奏してみた全盛期時代の凄腕演奏者たち!
私自身その全盛期に演奏してみた動画を投稿していたこともあり、あの頃の盛り上がりは今でも忘れられません。
今となってはもうほとんど音楽活動には取り組んではいませんが、私みたいな弱小ですら流行りの曲を上げれば数万再生は軽くいきランキングにも載る程のバブル期でした。
そんな演奏してみたバブル期に当時演奏してみたで活躍していた彼らの演奏動画を久しぶりに振り返ってみましょう!
(※ギタリストのみの紹介となります。)
目次
当時の演奏してみたギタリストたち
※敬称略
KURIKINTON-FOX
ニコニコ動画では、元祖演奏してみたのタグが付く程の古参ギタリストです。
この頃から圧倒的な演奏スキルを披露し、後にCDを発売したりヤングギターに取り上げられたりと精力的な活動を魅せていましたが、現在は音楽活動を休止しているようです。
私も彼のCDを購入しており、特に「Over Drive」はよく聴いていました。
wotakufighter
「トトロック」は演奏してみた史上一番再生回数が伸びた動画ではないでしょうか。
YouTubeでは450万回以上も再生されています。
今は音楽活動は精力的に行っていないようで、ホビー関係に非常に熱心で、動画もツイートもホビー関係のことしかありません(笑)
Hidenori
世界3位で有名な地獄男氏です。
今でも定期的に動画を上げたり生放送をしていたりと音楽活動に精力的なプロです。
2006年の時点でここまで精巧な演奏をしていたのかとこの方の凄さを改めて再確認しました。
この方は今のギターキッズでも知っている方は多いかもしれないですね。
闘魂
私がギターを購入して一番最初に弾く曲のきっかけとなった動画。
今思えば、いくら影響を受けからといっても、
いきなりドロップチューニングとはようやったなと思います。
当時はzimさんとのコラボが印象的で、
こういった茶番や掛け合いは流行っていましたね。
zim
(※左上がzim氏)
音圧と言ったらこの方。
このいかつすぎるレスポールはGibsonに焼くなどの手を加えてzim氏専用のデスポールとして誕生しました。
メタル速弾きギタリストは他にもいますが、
バッキング系のメタルギタリストはzimさんという印象が強いです。
当時何かと縁があり、通話でお話しさせていただいたこともありましたが、
非常にパワフルで良いお父さんという感じの方でした。
今では本人動画は削除され音楽活動も行っていないようです。
鬱Pさんの「骸Attack!!」のギターを担当されているのが非常に印象的です。
[TEST]
あの有名なバークリー音楽大学卒業のガチモンの実力者です。
機械のような精巧過ぎる演奏に当時は驚いたものです。
海賊王氏との「TRUTH」のコラボ動画が有名ですね。
大和
変態。
演奏スキルもリズムも鬼中の鬼。
G5の人の印象が強いかもしれませんが、昔は演奏してみたで個性的な動画を出していていた方です。
今ではG5でさらに有名になり、今のギターキッズや各方面から厚い信頼を得ているマジモンで上手いギタリストです。
今では過去のような変態的な茶番動画は無くなってしまいましたが、演奏面の変態度にさらに磨きがかかっています。
割と最近の曲になりますが、「Dying to survive」は本当にカッコイイ曲なので是非聞いてほしい。
海賊王
私が演奏してみた全盛期から一番好きなギタリストです。
これまで多くの演奏動画を見てきましたが、これだけかっこよく立ち演奏できる方は見たことがありません。
全ての動作がカッコイイ。
どの角度から見ても可愛いアイドルみたいなイメージでしょうか。
他の演奏してみた奏者と組んで出来たバンド『王族BAND』としての活動もあり、今ではOjiとして、HoneyWorksのギタリストとして有名ですね。
昔から好きだったギタリストが今もこうやって活動している姿が見れるのは非常に嬉しいです。
ちなみに、私がSIAM SHADEにハマったのもこの方の影響です。
まとめ
10年近く前の演奏動画でも彼らはカッコイイし上手いなぁと感じます。
その中でも今でも休まず活動されている方は凄いし、結果も出ている。
継続は力なりってやつですね。
そしてこのバブル期終盤にかけて徐々にG5 Projectの人気が上がり、今ではギターキッズの中では登竜門的な存在になりつつあります。
その演奏者たちは当時演奏してみたカテゴリーで活躍していた方も多くいらっしゃいます。
どの曲もかっこよくて、私も全てのCDを持っている程にハマっています。
今でも演奏系動画はありますが、昔のような自由で柔らかい印象はなくなっているような気がしますね。
テクニカル系が流行っている今、動画じたいの評価されづらく、非常にハードルが高い印象を受けます。
また、手軽に良い音と良い画質の動画が作れる時代になっているので、その求められているラインを超えてないといけないというプレッシャーもどことなく感じます。
そのせいもあってか昔程の過熱度はなくなっているのかもしれませんね。
当時のシェクターの人気は凄かったですねw
大和氏は音以外の部分も凄いwww
> SoNickさん
あのシェクターブームは海賊王さんによって作られたものと言って間違いないでしょう。
大和さんは今も昔は色んな意味でヤバイw